TAG

遠藤久憲

季刊誌『Co-Co Life☆女子部』定期発行休止のお知らせ

2022年5月31日 季刊誌『Co-Co Life☆女子部』定期発行休止のお知らせ  季刊誌『Co-Co Life☆女子部』は、紙による定期発行を、2022年5月末発行のvol.40号(創刊10周年記念号)を持って、一旦休止させていただくことをご報告いたします。  これまでご愛読くださった皆様、誌面にご登場いただいたすべての方々、協賛者や協賛団体・広告主として発行を支えていただいた方々、そして取材 […]

「Co-Co Life調査部」本格始動!ホームページをリニューアル

NPO施無畏(せむい)は、障がい・難病の女性ためのフリーペーパー「Co-Co Life(ココライフ)☆女子部」を、2008年から発行しており、国内最大級の障がい者モニター1,600名を擁する団体です。 このサポーターの意見を活用し、 企業のダイバーシティ組織開発や、 ユニバーサルデザイン商品の創造に お役立て頂きたく、「Co-Co Life調査部」を2018年に設立しました。 そんな「Co-Co […]

「Co-Co Life☆女子部」の活動が毎日新聞で紹介されました

2018年10月15日付の「毎日新聞」夕刊1面に「Co-Co Life☆女子部」の活動を紹介する記事が大きく掲載されました。 記事タイトルは「障がいのある女性の等身大 恋愛など特集」。 本記事内では、代表理事で本誌プロデューサーの遠藤久憲と、編集長の元山文菜、本誌ライター榎本佑紀のコメントが載っています。3人がどのような思いで、誌面の制作に関わっているのかお分かり頂けると思います。 「障がいがある […]

【感謝】「チャレンジ1000」達成しました!

最新号の本誌が印刷にかかったその日、2018年5月23日、 ついに読者サポーターが1,000人を超えました!!! 登録いただいた皆さま、キャンペーンに協力いただいた皆さま、誠にありがとうございます。 障がい当事者1000人以上とつながる団体として、しっかり社会に問題点や提案を発信していきたいと思います。 キャンペーン達成にあたり、プロデューサーの遠藤久憲よりコメントです。 「チャレンジ1000」キ […]

Co-Co Lifeタレント部専属の松田昌美と、当代表の遠藤久憲が講演を行いました。

画像:ホテルニューオータニ公式サイト http://www.newotani.co.jp/tokyo/   最初にこの会の代表である齋藤学一氏のご挨拶の後、デジタルハリウッド大学 星野裕之准教授が「ロボティクスとテクノロジーが導く、健常者が憧れる障がい者の世界へ」というタイトルで講演を行いました。 「障がいがある方の困りごとをカードにして、テクノロジーと組み合わせて解決の糸口を探す」とい […]

遠藤プロデューサーが「静岡県作業所連合会・わ」職員研究会で講演を行いました。

受付では参加者全員にCo-Co Life☆女子部最新号が配られました 2017年12月9日(土)、「特定非営利活動法人静岡県作業所連合会・わ」からの依頼で、Co-Co Life☆女子部遠藤久憲プロデューサーが、職員研究集会で講演を行いました。 会場は静岡市にある静岡県総合社会福祉会館(シズウエル)。静岡県内の作業所に勤務する職員170名以上が集まりました。 遠藤プロデューサーが講演を行ったのが、職 […]

京都のFM局「ラジオカフェ」に出演しました!

京都のFM局「京都三条ラジオカフェ」にCo-Co Life☆女子部プロデューサーの遠藤久憲が出演しました。コーナーは毎月第2月曜日12:30~オンエアしている「行列のできる訪問看護ステーション」。 DJの鎌田智広さん相手に、軽妙トークを繰り広げました!11月末に創刊する「Co-Co Life☆女子部京都版」のことや、最新号のメイク特集のこと、スタッフの裏話など、たっぷりと。 オンエアには告知が間に […]

Co-Co Life☆女子部5周年記念「カバーグラフィティー」

5月末にvol.20を発行して、Co-Co Life☆女子部は創刊からまる5年となりました。vol.21からは6年目となります。今後とも、Co-Co Life☆女子部をよろしくお願いします。丸5年を記念して、これまでの表紙を、プロデューサー遠藤久憲のコメントとともに、一挙公開します。 ■Vol.1(2012Autumn) 記念すべき、創刊号の表紙。初代カバーガールはMちゃん。 真夏の丸の内中通りで […]

鈴木工芸所×Co-Co Life☆女子部コラボ 車いす用バッグ開発ストーリー  第一弾 グループインタビュー実施しました!

2017年2月18日(日)、株式会社鈴木工芸所とCo-Co Life☆女子部とのコラボ企画「車いすバッグ製作」のグループインタビューが行われました。 Co-Co Life☆女子部読者6名が、バッグ製作にぴったりのおしゃれエリア表参道に集合です。 株式会社鈴木工芸所は、静岡県浜松市に本社がある綿繊維の加工会社。昔ながらの伝統の技術を守りながら新たな複合機能製品の開発を行っている斬新な企業。社長の鈴木 […]

「ヴァージンロードを歩けるガラスの義足」完成!

昨年9月Co-Co Life☆女子部に1件の問い合わせが入りました。問い合わせ主は、婦人靴のメーカーに勤めながら、通信制の美術大学に通っている高野綾美さん。「卒業制作で、ウェディングの際にヴァージンロードを歩けるガラスの義足を作成したいので、協力してほしい」という内容でした。 高野さんと、Co-Co Life☆女子部の遠藤久憲プロデューサーがミーティングして、Co-Co Life☆女子部として、こ […]