ウェブアクセシビリティ診断

パソコンを操作する車いすの女性の写真

 Co-Co Life編集部は、2024年4月1日の障害者差別解消法の改正(民間における合理的配慮の義務化)を受け、ウェブアクセシビリティ関連のサービスを提供します。
 誰もが正確な情報接触ができる環境になることは、Co-Co Life編集部の理念とも合致します。ウェブアクセシビリティ関連サービス提供によって、ダイバーシティ&インクルージョン社会実現に寄与します。

ウェブアクセシビリティとは

 「高齢者や障害者など心身の機能に制約のある人でも、年齢的・身体的条件に関わらず、ウェブで提供されている情報にアクセスし利用できること」を意味します。
 今どきのウェブは障がい者にとっても重要な情報源となっています。障がいに関わらず情報接触できることがウェブアクセシビリティです。例えば、全盲の人は、読み上げソフトを使用して、ホームページ情報に接触しています。ホームページ上の画像で提供される情報は受け取ることができません。画像に変わって、画像説明のテキストをホームページに仕込むことで、読み上げソフトで音声化され情報を受け取ることができるようになります。
 このように、心身機能に制約がある人でも、ホームページの情報を受け取れるような仕様にすることがウェブアクセスビリティです。

Co-Co Life編集部のウェブアクセシビリティの特徴

リアルユーザーテストが可能

なんと言っても、「リアルユーザーテスト」ができるのが特徴です。Co-Co Life編集部は約2,500名の障がいパネルとつながっています。2,500名の中にはさまざまな障がい種の方がいます。2,500名の障がい者とのつながりを活用して、心身機能の制約により「何ができないか」「どうすれば解決できるか」をすぐに、網羅的に確認することができます。
ウェブアクセシビリティ診断というと、JIS X 8341-3準拠が標準ですが、JIS X 8341-3は2016年の規格でスマートフォンによるサイト接触を対象にしていません。しかし、実際は、視覚障害者の多くはスマートフォンでサイト接触を行っています。リアルユーザーテストによって、JIS X 8341-3を超えて「本当にユーザーが正しく情報接触できるか」を検証することが可能です。

Co-Co Life編集部ウェブアクセシビリティ診断詳細はこちらをご覧ください。