
2019年6月17日(月)〜22(土)まで、朝日新聞の東京本社版で、「Co-Co Life☆女子部」・「Co-Co Lifeタレント部」についての連載が行われました!
題して「自分らしく〜Co-Co Lifeの挑戦」。
なんと月曜〜土曜まで、6日連続で!
当団体の記事が掲載されました。
たくさんの写真とともに掲載される当団体の活動の様子に
ぜひご期待ください!

障がい者の視点 企業が注目
6月17日(月)掲載の様子。
連載第1回は、「Co-Co Lifeタレント部」所属の梅津絵里・上田菜々の活動や、ファスナーの世界ブランドYKK、アメリカ系の製薬会社バイオジェンとのタイアップについてご紹介いただきました。

復刊した情報誌を母体に
6月18日(火)掲載の様子。
連載2回目。本誌創刊の経緯や、当事者とプロボノ(専門的知識や能力を生かしたボランティア)が混じり合って働く、ダイバーシティな編集部の様子、クラウドサービスを活用した先進的な働き方などをご紹介いただきました。

研ぎ澄まされた聴力が武器
6月19日(水)掲載の様子。
連載3回目は、「Co-Co Lifeタレント部」所属、ブラインドライターとしても活動する松田昌美をご紹介いただきました。「母、恩師の言葉 糧に起業」というタイトルで、研ぎ澄まされた聴力を武器に活動を続ける様子が描かれています。

車いすの女性3人で活動
6月20日(木)掲載の様子。
連載4回目は、「Co-Co Lifeタレント部」所属のビヨンドガールズ。小澤綾子、梅津絵里、中嶋涼子の障がいについて、またどういう思いでタレント活動をしているのかなど丁寧にヒアリングしていただき、記事にしていただきました。

夫婦で全国巡り撮影
6月21日(金)掲載の様子。
連載5回目は、「Co-Co Lifeタレント部」所属の寺田ユースケ。YouTuberとして「寺田家TV」を運営し、夫婦で全国各地を廻る姿をご取材いただきました。また松田昌美とともに新宿区の障害者差別解消法啓蒙CMに出演した模様も掲載されています。

ダウン症女性レッスン中
6月22日(土)掲載の様子。
連載6回目の最終回は、「Co-Co Lifeタレント部」と業務提携する「アヴニールプロダクション」所属の神子 彩(かみこ・さや)が登場。新曲レコーディングの様子。タレント部のスタッフもご紹介いただきました。
朝日新聞の仙波 理 記者には、当団体のあらゆるイベント、撮影などに
8ヶ月間に渡り密着いただきました。6日間に渡り連載を掲載していただき、ありがとうございました。
読者の皆さんも応援ありがとうございました!
]]>