今回はバリコレに出演してくれた、「Co-Co Life☆女子部」モデルたち、総勢20名をご紹介します!
モデル達には、こんな質問にも答えてもらいました。
1, ヘアメイク、衣装の感想と、こだわったポイントがあったら教えてください
2, 舞台に上がってみてどうでしたか?
3, ショーを振り返って、一番楽しかったことを教えてください
そして、この機会にモデル達のSNSもご紹介します。
バリコレ準備から当日の様子や、舞台裏のオフショット、バリコレに込めた思い。
などはもちろん、普段のスタイルや活動なども見ることができますよ。
ぜひチェックしてみてね☆
☆麻生真理☆
車いすモデルとして活躍中!服のテーマは「もこもこキュート」
Blog :http://ameblo.jp/mariasou/
LINEblog:http://lineblog.me/mari_aso/
Twitter: https://twitter.com/asoumari
1 髪の毛はポニーテールで赤いリボンをつけてもらいました💕皆わかったかな?
衣装はスカートは丈を短くしてもらって、あまりシックにならない様にお願いしました。
他には、セーターの袖にキラキラと星をたくさんつけてくれていました‼
小さいからわからなかったかな?
後はマジックミシンさんが上手く仕上げてくれていました。(ありがとうございます)
2 普通にみてくれてるのかな?と思っていたらステージに出ると、
とても温かく手拍子をして見てもらっていたことがとても印象的で嬉しかったです☆
客席もよく見えて、ダンスなんか特にお客さんの温かい手拍子がステージまで届いてました!
3 ランウェイも楽しかったし、ダンスも楽しかったし、正直どれが一番とは選べません💧
全部楽しかったです‼
今まで車いすの方や他の障がいのある方と関わる機会が、全くなかったのですが、
今回のショーで同じ車いすの方と仲良くなれたり、他の障がいのある方と仲良くなれたり、
本当に私にとってすごく貴重な機会でした。
☆伊藤ユカ☆
Co-Co Life☆女子部創刊からのスタッフ。服のテーマは「ブリティッシュ・トラッド」
1 車いすで脱ぎ着が大変なので、衣装はワンピースだったものをツーピースにしてもらいました。
ヘアメイクは肌が弱いので配慮してもらったら普段よりも薄化粧になっちゃった気もしますが、
ヘアは敢えて、少し前にかかるようにセットしてもらいました。
2 とにかく緊張しいなので(笑)、舞台に出たらお客さんやカメラを
気にしないようにすることで精一杯でした(笑)
3 みんなが楽しそうにしていたことかもしれません。
自分1人だったら笑えていなかったと思うけれど、20人で出演して、
みんなが楽しんでいる姿を見て、感じて、自分も楽しめた気がします。
☆伊是名夏子☆
車いすコラムニスト。二人の子どもがいる超小型ママ。服のテーマは「大人キュート」
Blog:http://blog.livedoor.jp/natirou
1 ヘアアクセサリーをアレンジして作りました!
2 気持ちよかったです!嬉しかったです!!みんなが見ていて、ドキドキしましたが、最高の体験でした。
ダンスは堂々と踊れて良かったです。
3 ダンス!またメンバーの皆さんと知り合えたこと。
☆上田菜々☆
車いすネイリスト。バリコレ2度目の登場。服のテーマは「フレッシュ&チャーミング」
Blog:http://s.ameblo.jp/na-nakuso
Facebook : https://www.facebook.com/nana.ueda.5473
Instagram: http://instagram.com/rabuppi
1 衣装は元々ワンピースだったのですが車いすに乗ってるときシートベルトをしているので、
それを隠したくて二部式?にしてもらって上の服でベルトを隠せるようにしてもらいました。
パっと見ちゃんとワンピースに見えます!
2 去年のバリコレではわたしともう一人のふたりチームで少し緊張しましたが
今回は20名のチームだったのでこわいものなし!というか。笑
みんながいてくれたからほんとに楽しくランウェイを歩けたしダンスも踊れました!
3 ランウェイでみんなでダンスを踊ったことはもちろん、なによりみんなと出会えたこと。
そしてお話がすごくすごく楽しくってずーーっと笑ってました!
わたしただでさえゲラなので余計に。笑
言葉ではいい現せられないくらいの大切な思い出になりました。
関わってくれた皆様だいすきです。
☆榎本祐紀☆
Co-Co Life☆女子部スタッフ。服のテーマは「ストリートファッション」
Twitter:https://twitter.com/eno614
1 こだわったポイントは、ストリートがテーマだったので、(キリッとかっこよくしてもらいました。
2 舞台に上がって、とても緊張しましたが、お客様が手を振ってくれて若干、緊張が和らぎました
3 一番楽しかったのはテレビ出演という貴重な体験ができた事です。
☆大山結子☆
双極性障がいで現代美術家として活躍中。服のテーマは「サーフカジュアル」
HP :http://yuko-ohyama.com
Facebook:https://m.facebook.com/大山結子-現代美術家-204267709640425/
Twitter :https://twitter.com/Yukoohyama
1 完成した衣装を身につけたら、着心地が良すぎて驚いた。
どんなに体をのばしても屈ませても不快な食い込みや隙間などがなく、
まるでヨガウェアのようなジーンズだった。プロのスゴさを感じた。
2「楽しい!」喜びしかない。早くまたやりたい。
3 様々な次元で学びがあったこと。
☆狩川美優☆
震災の熊本希望を掲げ参加。服のテーマは「上品カジュアル。」
1 着やすい、動きやすい、かわいい、が揃った衣装でした。
ワンピースはお腹周りがダボついて見た目がきれいじゃなくなりがちですが、
衣装ワンピは後から写真で見返えしてもとてもきれいなシルエットで嬉しかったです!
2 かなり緊張して顔が引きつってましたが、、笑 とても貴重な体験でした。
当事者の方たちと何かをすることが今まであまりなかったのでとても新鮮で楽しかったです♪
3 いきいきしてる皆の顔がとても印象的でした♪サポートしてくれる方たちも含めて♪
できない事は誰かが必ずサポートしてくれる安心感や、そこに気を使わなくてもいいような温かい雰囲気で、
普段は着ないワンピや、自分ではつけられなくなった指輪やアクセをつけてもらって。
参加させてもらえて本当によかったです♪
☆後藤仁美☆
身長115cmのデザイナーでイラストレーター。服のテーマは「大人キュート」
Blog :http://s.ameblo.jp/minimaruko15/
Instagram :http://instagram.com/CHIBITA_115
1 衣装は、胴が長く足が短い体型なので、それをカバーできるようフィッティングの際にお願いしました。
上から履けるチュールが可愛いくて嬉しかったです。
衣装に合わせて、ヘッドドレスを自分で作りました。
星がポイントのカチューシャです☆
レトロなお嬢様風なイメージだったので、手袋を友達に手作りしてもらい、
靴は前に作ったパンプスを履きました。みんなの手作りでできたコーディネートです。
2 すごく緊張したけど、感動しました。
3 ダンスの練習をしたり、空き時間におしゃべりをしたり、
モデルのみんなと過ごした時間はキラキラしていて楽しかったです!
☆城岸美稀☆
ステッキの美稀。画家でイラストレーター。服のテーマは「アメリカンガール」
Blog :http://s.ameblo.jp/1592jwa
Twitter : https://twitter.com/hidexxxyoshiki
1 アメリカンガールがテーマなので海外風に髪の毛をかなり強めに巻いていただきました。
メイクは目元を明るくしてパーツが華やかになるようにして頂きました。
衣装は萌え袖が気にいっていてスタイリッシュに見えるよう
後ろにリボンをつけて脚長効果を期待して足も出しています。
系統は可愛い系ですがクール系のモデルになれてたら嬉しいです。
メイクとヘアはとてもかっこよくびっくりしました。
個性的な印象強いなりたい格好になれました。
2 舞台に立っている実感がわき感動して泣きそうになりました。
本番前に芸能人に出会い緊張しましたが舞台はとても楽しかったです。
チームだったので心強く安心感がありました。
3 ダンスが一番楽しかったです。
チームとして皆とたくさん練習して踊れたことに達成感がありました。
☆高橋尚子☆
熊本の美人読者モデル。服のテーマは「カジュアルシック」
1 着替えが困難なのでそこが一番不安でしたが、エプロン式のワンピースを作ってくださったので
とても楽に着替えをすることが出来ました。
普段赤の洋服や柄物を着ない私にとってチャレンジと言って良いほどでしたが、
実際着てみるとトータルコーデがカジュアルに仕上がっていたのでビックリしました。
今後は黒系だけではなく、明るい色も取り入れてみようかなぁ~と新しい選択肢も増えました♪
2 人前に出ることが苦手で緊張したのですが、観客席の方も温かく、楽しんで歩くことが出来ました。
正直、緊張しすぎてあまり覚えてません…笑
3 ダンス練習など参加出来ずに不安でしたが、会場で教えてくれたり、
初めましてなのに気さくに話しかけたりしてくれて嬉しかったです!
色んな方と話すことが出来て交流できたのが楽しかったです!
また、車いすになってダンスをやることなんてなかったので、
みんなで踊れて楽しかったし健常のときにやったダンスよりも、達成感がありました!
☆Nyanko☆
2015年聾者ミスコン世界大会にてグランプリに輝くデフ会のマスコットガール。 服のテーマは「バンドガール」
Instagram : http://instagram.com/nyanko3226
Facebook : https://www.facebook.com/nyanko.jupan/
1. 私の場合、ダボッとしてる服は逆に太って見えるため、ウエストを絞めるように、
リボンを付けてもらったり、二の腕も太く見えないように、フリフリを付けてもらいました。
テーマに、そったアメリカンらしい服装に仕上がっていてかっこかわいくできていて嬉しかったです。
2. 楽しく歩けたので、とても楽しかったです。
お客さんも、暖かく見てくれて、いろんな障がい者がいることも見てもらえたし、
少しずつ、より良い社会に、なるだろうなぁ。
という気持ちで、舞台に上がりました。
3. 気持ちよく歩けたことかな。
☆林 詩織☆
Co-Co Life☆女子部イチのファッショニスタ。服のテーマ「幾何学ガール」
1 お任せにしたのでいつもと違う自分になれて楽しかったです(*^▽^*)
2 めっちゃ楽しかったです(*^▽^*)
3 ランウェイを歩いて観客の皆さんに手を振った時💖
☆ホサナ☆
お菓子研究家。服のテーマは「女優カジュアル」
1 リボン状のお団子ヘアアレンジ
2 聴覚障がい者ですが、ファッションにもう少し聴覚障がい者の悩みの種を表現したかったなと思っています。
聴覚障がい者がファッションを楽しむ面ではあんまり困っていないので、
あえて表現出来たらもっと良かったなと思っています。
3 普段ではなかなか経験出来ない多様性のある集まりで、
みんなでひとつのことを成し遂げる貴重な経験が出来ました。
ダイバーシティな社会にはそれぞれきめ細かい配慮が必要なんだと感じました。
もっといろんな人とお話ししたかったです!
☆松田昌美☆
白杖のブラインドライター。服のテーマは「キラキラキュート」
Blog :http://s.ameblo.jp/fairyland0218/
Twitter :https://twitter.com/minifairyland
1 衣装は超ミニスカワンピに挑戦!予想以上に寒かったです(笑)
袖のところの星のデザインとつけ襟がお気に入りでした!
2 ステージ上での練習回数が少なかったので、誰も怪我をせずに3人で一緒にランウェイできるのか、
すごく不安でしたがステージの上で守山さんが手を取って、
丁寧にステージの端から端まで一緒にチェックしてくれたので
しっかりイメージができて本番は不安なく終えられました。
森田かずよさんの「ミュージックスタート!」の掛け声とシェイク・イット・オフ最高!
3 その場所に応じて自分の出来ることをやり遂げたり、他のモデルの事を一番に気遣う姿にほっこりしました。
全員揃ったり顔を合わせる事が少なかったけれど、マメに連絡を取り合って仲良くなれる人なつっこい所、
団結力の強さはCo-Co Life☆女子ならではだなと思います。
☆ミチ☆
手話ダンスを踊るデフダンサー。本業は産業カウンセラー。服のテーマは「クーリッシュ・ダンサー」
Instagram http://instagram.com/michi_mivi
Facebook:https://www.facebook.com/mivi.michiko
Twitter https://twitter.com/michisign
1 ふだんじゃこういう濃いメイク、ヘアは、なかなかしないので、とっても楽しかった!
ダンスの動きの変化を髪の流れでキャッチできるようなヘアスタイルにしてみました!
みなさん、2部のほうの髪が大好評でした!わたしもそう思いますw。
デニムについている星型がめっちゃかわいかった!
2 みんなと一緒に歩いたからか不思議と緊張はしなかった!
ありのままにウォーキングできたし、ダンスもできた!
ポージングのときは、他の2名と相談しながら決めていったので、
「ああ、ひとりじゃないんだな」って、心強く感じましたね。
3 すべてが楽しかったけど、あえていうなら、普段の私じゃないわたしを魅せれることですね!
それに一緒にいたモデルとの出会いが1番嬉しかったです!
これっきりじゃさみしいので、この機に出会ったのも縁。
20名のモデルさんと一緒になにかできたらいいなと思っています。
☆みゅう☆
10代とは思えない大人っぽさ。服のテーマは「セクシー」
Blog : http://ameblo.jp/myu-312/
Facebook :https;//m.facebook.com/myu.chan.737
Instagram : http://instagram.com/AN_MINYA
Twitter : https://twitter.com/mi2_myu18
1 個人的にイベントごとは盛り髪にすると気分があがるので、盛り髪を希望しました。
イメージ画像をヘアメイクさんに見せたら、イメージ通りで凄く嬉しくて、
初対面なのに勝手に大好きになった笑
衣装はみんなよりアクセサリーなどの装飾品を少なめにし、腕部を編み状にしたり、
胸部を星型のくり抜き、背後に星型のステッチを入れたりなど
自分の身体障がいや特徴に合った服を作って頂きました。
2 ファッションショーやライブなどをいつも見に行く立場なので、
自分がステージにあがるという経験は初めてでとても緊張しました。
でも本番はお客さんの多さにびっくりしつつも盛り上がっていたので、
はるな愛さんをはじめとするタレントの方の応援もありながら
明るくステージに立てたと思います。
3 ショー本番はもちろんですが、モデル仲間との少ない時間ではあるけど
練習日に交流できたことをきっかけに、様々な障がいの方とコミュニケーションをとれたこと、
自分と好きなものの共通点がある地方の子と繋がれたことがとても嬉しいことです。
今でも連絡を取り合う仲のいい子も出来ました。
バリコレに向けた練習の日も本番も打ち上げもいつも楽しかったので1番が決められません😅笑
☆宮尾なぎ沙☆
今回最年少の17歳モデル。服のテーマは「大好きなアニメ・ガール」
1 初めてのメイクが可愛く出来たので嬉しかったです。
髪型も普段はしないようなヘアだったので新鮮でした。
こだわったポイントは車いすに座っているので下の方に派手目の靴下を履きました。
2 緊張して楽しむ余裕がありませんでした。
3 皆様が可愛くて綺麗だったので私もそうなるために頑張ろうと思いました。
☆森田かずよ☆
義足の女優でダンサー。服のテーマは「大人モード」独特の体のラインが美しく見える服に挑戦。
Blog : http://convey-art.com/
Twitter: https://twitter.com/katsuomaru
1 足のコーディネートはお任せしていただいたので、義足(補装具)のデコレーションはこだわりました。
あと、少しでも足が長く見えるように、縦ストライプのストッキングを選びました。
2 ランウェイは本当に気持ちよかったです!普段舞台に立つことをやっていますが、また違った感覚でした。
3 寒かったですが(笑)モデルさんとたくさんお話が出来たこと。
あのランウェイを歩けたこと、普段では出来ないメイクや髪型をやっていただけたことetc
たくさん過ぎて選べないです!
☆山崎萌子☆
スタイリストの卵。服のテーマは「ハンサム・ガール」
Instagram: http://instagram.com/mek__87
Facebook: https://www.facebook.com/moe.yama.7
1 わたしは背が低く、ロングワンピースなどは丈がジャストなものがなくあまり着れないのですが、
今回はわたしの身長に合わせて作っていただき、ロングワンピースを着ることができました。
これはわたしにとって当たり前に出来なかったことが当たり前だった事から考えてみれば、本当に嬉しい事です。
製作していただいたマジックミシンさんには本当にに感謝しております。
2 わたしは普段、スタイリングして裏方に回る立場です。
それが今回初めて自分がモデルとして表に立ち表現する立場になりました。
緊張はしましたが、自分にできるファッションの可能性を表現できたかと思いますし、
観客のみなさんがあたたかいめで見てくれていたのでわたしもあたたかい気持ちになりました。
3 やはり、出逢いです。わたしは最近、ココライフさんの登録をさせて頂き
自分と同じ病気の方やさまざまな障がいをお持ちの方の知り合いは1人もいなかったのですが、
今回このショーに出て素敵な出逢いがたくさんありました。
歳も住んでるところも職業もバラバラですが話が盛り上がり、
別れ際にはとても寂しい気持ちになりましたがまた会う約束をしました。
そんな人たちと出逢えたのが本当に幸せです。
☆山本理菜☆
全盲のご主人との間に二人のお子さん。服のテーマは「原宿ポップ」
1 今回は自分が普段あまり着ない原宿ポップと言うジャンルに思い切ってチャレンジすることになりました!
普段はフェミニンやガーリー系が多いので新鮮でした。
メイクやヘアセットもプロの方にやっていただきました。
それだけで気分もあがりますし気合いもわいてきますね。
やはり自分ではここまでできないので仕上がりには大満足でした。
2 舞台に立つなんておそらく学生の文化以来でしょうか(笑)。
もちろん自分史上最高に大きな舞台だったのでめちゃくちゃ緊張するかと思ったのですが、
自分でもびっくりするほど本番はたのしんでやりきることができました。
大満足の仕上がりです。
3 聴覚障がいや肢体不自由などさまざまな障がいのモデルさんいったいとなり、
みんなで一つの舞台を仕上げることができ、とても楽しかったです。
今後とも「Co-Co Life☆女子部」バリコレモデルの応援よろしくお願いいたします。