CATEGORY

インタビュー

みらい人#11 音楽で届けるエール 〜全盲のシンガーソングライター・大石亜矢子さんの即興ソング体験〜

「誰もが笑顔で過ごせる未来をつくる」ため、アクティブに活動を続ける人を紹介するインタビューシリーズ「みらい人(みらいびと)」。第11回は全盲のシンガーソングライター大石亜矢子さん。5歳でピアノを始め、武蔵野音楽大学声楽科を卒業。現在は子育てをしながら音楽家としても活躍され、個人セッションによる即興ソングを作ることも。今回は大石さんが読者モデルにヒアリングを行い、その場で即興ソングを歌うパフォーマン […]

みらい人#10  ダンスがつなぐ姉妹の絆 〜障がいのある子どもたちと新たな挑戦〜 エンターテイナー・吉川莉奈さん

「誰もが笑顔で過ごせる未来をつくる」ため、アクティブに活動を続ける人を紹介するインタビューシリーズ「みらい人(みらいびと)」。第10回は一般社団法人フェアリーエンターテイメントの代表理事吉川莉奈さん。2019年から「福祉×エンターテイメント」テーマに、障がいの有無に関係なく、楽しく踊れるダンスレッスンを開催。吉川さん自身、二人の妹には障がいがあり、ダンスを通して家族の絆が深まりました。 福祉✖️エ […]

みらい人#8 私の障がいもすべて音楽につながればいい Lisa13さん 

「誰もが笑顔で過ごせる未来をつくる」ため、アクティブに活動を続ける人を紹介するインタビューシリーズ「みらい人(みらいびと)」。第8回は義手ギタリストLisa13さん。12歳の時にギターを始め、東京2020パラオリンピックの閉会式で演奏を披露。2023年からガールズユニット「GAROCK TOKYO」を結成。今年8月にはテキサスでライブ出演と、まさに今が追い風のLisa13さんに「音楽×障がい」につ […]

みらい人#7 僕にしかできない講演活動やイベントをしたい 鈴東裕己さん

『誰もが笑顔で過ごせる未来をつくるため、今アクティブに活動している人を紹介するインタビューシリーズ「みらい人(みらいびと)」』。第7回は、脊髄性筋萎縮(SMA)と向き合いながら、講演活動や誰もが一緒に楽しめる場づくりを企画している鈴東裕己(すずひがし・ゆうき)さんの登場です。 いろんな人と関わっていく中で「介助を頼んでいいんやな」と思った 進行性の筋力低下や、筋萎縮が症状として挙げられる脊髄性筋萎 […]

みらい人#6 障がい有無に関係なくおしゃれ靴を 布施田祥子さん 

「誰もが笑顔で過ごせる未来をつくる」ため、アクティブに活動を続ける人を紹介するインタビューシリーズ「みらい人(みらいびと)」。第6回は株式会社LUYL布施田祥子(ふせださちこ)さん。 出産後に左半身麻ひを患い、さらに大腸全摘出。そんな布施田さんを支えたのは大好きだったファッション。自身が考案したシューズブランドを展開し、脚に障がいがあっても履ける靴を販売しています。  インクル […]

介護美容の力であなたらしく明るく元気に!

 理学療法士のかたわら、介護美容の活動をしている荒金千里さんにインタビュー。そもそも介護美容とは、障がいのある方や高齢の方に向けて、ネイルやメイクなどの施術を行う美容サービスです。外見の美しさだけでなく、心の健康にも良い影響をもたらし、生活がより豊かになるそうです。  インタビューの前に障がい当事者に、介護美容の1つであるネイルを体験してもらいました。 初めてのネイル体験!  荒金さんが行うネイル […]

みらい人#5 障がい者アーティストが表現したい世界観 田村健さん 

「誰もが笑顔で過ごせる未来をつくる」ため、アクティブに活動を続ける人を紹介するインタビューシリーズ「みらい人(みらいびと)」。第5回は自閉スペクトラム症のアスペルガー症候群を持つ田村健(たむらけん)さん。障がい者アート団体「パラリンアート」 に所属。彼が描くポップでかわいい作品の魅力についてご紹介します。  パラリンアートで可能性を広げる パラリンアートは、2007年に一般社団 […]

仮面女子・猪狩ともかさんインタビュー 「健常者との架け橋になれたら」

 2018年4月、レッスンへ向かう途中、歩道にあった木製の看板が強風で倒れる事故に巻き込まれ脊髄を損傷し、車いす生活になった猪狩ともかさん。今は、アイドルとしての活動だけでなく、自身の車いす生活をSNSで配信するなど精力的に活動しています。 そんな猪狩さんを編集部にお招きし、独占インタビューをさせていただきました。 ※提携サイト「らくゆく」からの転載記事になります。  猪狩(いがり)ともかさん19 […]

車いすユーザーのためのお部屋探しガイド

 近年のお部屋探しは、住宅情報サイトから検索することが主流。検索条件に「廊下が広い」「段差なし」など車いすユーザーに必要な条件で検索ができず、物件探しに苦労している方も多いかと思います。 今回は、不動産会社に相談するポイントや、実際の物件探しをした車いすユーザーの声をまとめました。記事の後半では、障がい者や高齢者など住宅弱者向けの不動産会社、メイクホーム株式会社・石原幸一代表取締役社長にインタビュ […]

バイク事故で車いす生活も再びバイクに!「好きなことを諦めてほしくない」

車いすユーザーの牧原伸之さんは、下肢機能障害・直腸機能障害・高次脳機能障害を抱えています。牧原さんが障がいを負ったのは、13年前のバイク事故。 事故で不便な生活を余儀なくされた牧原さんは今、トライク(3輪バイク)に乗って街を駆け抜けています。 障がいの原因となったバイク。再びトライクに乗るようになったのは。。「障がいになっても好きなことを諦めてほしくない」という牧原さんお思いがありました。インタビ […]