LGBTQイベント『東京レインボープライド』が開催中!
こんにちは!Co-Co Life☆女子部副編集長の関です。 4月22日(金)~24日(日)に、日本最大級のLGBTQイベント『東京レインボープライド2022』(TRP)が東京の代々木公園で開催されます!『東京レインボープライド』とは、LGBTQをはじめとするセクシュアル・マイノリティの存在を社会に広め、「”性”と”生”の多様性」を祝福するイベント。野外ステージでの公演や協賛団体のブース出展が並び、 […]
こんにちは!Co-Co Life☆女子部副編集長の関です。 4月22日(金)~24日(日)に、日本最大級のLGBTQイベント『東京レインボープライド2022』(TRP)が東京の代々木公園で開催されます!『東京レインボープライド』とは、LGBTQをはじめとするセクシュアル・マイノリティの存在を社会に広め、「”性”と”生”の多様性」を祝福するイベント。野外ステージでの公演や協賛団体のブース出展が並び、 […]
みなさんは4月2日が何の日か、ご存じですか? 4月2日は、自閉症のことを広く知ってもらうための「世界自閉症啓発デー」。2007年に国連によって決定されました。 毎年この日には「Warm Blueキャンペーン」として東京タワーや都庁が青くライトアップされ、さまざまな企業や自治体など100を超える団体がこのキャンペーンに参加しています。 このキャンペーンを立ち上げた団体は、「Get in touch […]
皆さん、こんにちは。Co-Co Life☆女子部・ライター&事務局の榎本佑紀です。 今回は、東京都・六本木で行われた「第3回 カルチャー芸術展」の様子をご紹介します。「カルチャー芸術展」は、全国のアマチュアの方を対象とした、手芸や工芸の公募展です。そして、今回、障がいのある・なしに関係なく、様々なメンバーが作り上げた作品が出展され、「芸術準大賞」を受賞したということで、Co-Co Lif […]
皆さん、こんばんは。Co-Co Life☆女子部 事務局&ライターのエノモト ユキです。今回はドキュメンタリー映画「ラプソディ オブ colors」を取り上げます。 2021年5月13日(木)に東京都渋谷区で行われたメディア向け試写会に参加してきました。 ●そもそもcolorsって? この映画の舞台は、東京都大田区にある3階建てのシェアハウス。1階がイベントスペースとなっていて、3階では重 […]
毎年3月21日は、国連が定めた啓発デー「世界ダウン症の日(World Down Syndrome Day)」。 日本も含め世界中で、「ダウン症」の理解をテーマに、色々なイベントや発表が行われます。今年はコロナ禍のため、オンラインで行われるイベントや発表が多く見られました。 ダウン症の正式名は「ダウン症候群」。染色体の突然変異によって起こり、通常、21番目の染色体が1本多くなっていることから「21ト […]
2020年11月29日、東京都が主催するアートプロジェクト「TURN」の可能性について考え語り合うイベント「TURNミーティング」を視聴してきました。第12回となる今回は、コロナ禍の中、オンライン開催となりました。 障がいの有無、世代、性、国籍、住環境などの背景や習慣の”違い”を超えた、多様な人々の出会いで表現を生み出すアートプロジェクト「TURN」。 今回のテーマは「ろう文化」です。 第 […]
こだわりの鍋。色とりどりの野菜。”食材”が”料理”へと変わるさまをじっくり楽しんだ後、かわいいお皿に盛り付けて、ランチョンマットやカトラリーをきちんと並べた食卓でいただく。なんて丁寧な暮らし……憧れませんか? でも、実際、料理ってとっても大変!握力ゼロだから包丁すら重いし、車いすだからコンロもシンクも高くて腕が疲れるし、キッチンが狭くて動きづらいし、これだけ時間をかけて苦労して作っても食べてしまう […]
私たちが住むこの日本では、「障害者基本法」という法律に基づいて、毎年12月3日から9日までの期間を「障害者週間」と定めています。ご存知でしたか? 「障害者週間」のあいだ、国や地方公共団体、民間団体などが、障がい者の自立や社会参加の支援のため、さまざまなイベント、セミナーなど実施しているんです!これは、障がい者が、社会や経済・文化活動などに積極的に参加することを応援するのが目的。 参加費が無料だった […]
For Vol. 32 we have interviewed social entrepreneur Caroline Casey. Thanks for the favorable messages we received from readers, such as “Your heartfelt and strong message helped me feel hopeful about […]
次号の輝く障がい女子を紹介するコーナー「キラキラ女子の生き方哲学」に登場するのは、アイルランド出身の社会起業家、キャロライン・ケイシーさん。世界の障がい者が価値を発揮できるようになるために、世界を股にかけて活躍する、とてもエネルギッシュでチャーミングな女性です。 2月某日、ココライフ女子部の取材チームがインタビューを行いました。会話はすべて英語。最初は緊張しましたが、話が進んでいくにつれてどんどん […]